8月19日金曜日
私が日曜の競馬記事として書いているWIN5の失敗談を、毎回楽しみにしているという変人から、「8月14日分の記載忘れについて書け」とのメールがあったので、書いておきます。
小倉10R アイファーソング(当) エーシンマダムジー タガノジョーカー
新潟10R チュウワブロッサム(当)、スギノブレイド、アオゾラペダル
札幌11R アヴェンチュラ(当)、アニメイトバイオ、ブライティアパルス
(レディアルバローザはかなり危険と見ていたのさ・自慢)
小倉11R エーシンリジル エーシンヴァーゴウ スカイノダン テイエムオオタカ
(ここで沈没)
新潟11R エオリアンハープ(当) モンテエン シャイニーブラウン
ハイ、これで確か7回目?のWIN4でした・・・。もっともリジルが来ていたところで、かなり安い的中になっていたと思うから、まあ諦めは付く。トウカイミステリーも一瞬考えたけれど、アタマはないと最終的に判断したのでこれは仕方ない。おかげで100万が逃げたけれど、納得して切ったからには諦める。まあ馬券には入れていましたが。
さて8月19日の金曜日。私が東京駅につく直前に、東北で結構大きな地震が起きたとのことで、北方へ向かう新幹線はしばらく全部ストップした。東京駅の新幹線ホームや待合にはかなりの人が溢れたが、上越新幹線は34分遅れで運転が再開。無事に新潟へ到着することができた。
車中でメールをもらい、武幸四郎殴打事件を知る。今回は被害者であり、骨折まで負わされているのだから気の毒なのはいうまでもない。だが、殴られたことは別として、彼の近年の成績もろもろを考えて語弊を恐れず言えば、一抹の哀れさも感じる。
新潟は夕方以降、雨はほとんど降らなかったが、東京同様かなり涼しかった。
いつもは駅の万代口近くに宿を取るのだが、毎年1回は気分を変えて古町泊まりを設定する。先週がそうだった。
ただ古町も、昔日の面影はなく、夜の8時近くになると本当に人通りが少ないし、店も閉めてしまう。夕飯を食べるところを探すのに苦労するほどなのだ。一歩裏に入れば、呑み屋や寿司屋は開いているのだけど、ブラリと入れる感じではない。15年前に初めて訪れた時は、まさに北陸屈指の盛り場といった賑わいだったのが嘘のようだ。
そんな中で、この日は「柳都庵」という和食屋で夕飯を。のっぺ汁、焼き鳥3本、スルメの天ぷら、へぎそばなどを注文。絶品だったのは、「笹団子餅豆腐」。私の拙劣な文章では表現できない。白玉のような、餅のような、それでいて完全に豆腐で、これをみたらしのようなタレを塗って食する。製法は秘密とのこと。口の中でゆっくり溶けていく感じも実にまろやかで、今書いていても唾液が出てくるほど。丼で食べたいほどウマかった。おそらく飽きないと思う。
紫蘇ゴールデンサワーも爽やかで旨し。紫蘇サワーに、何とかというキノコの抽出エキスと黒砂糖を溶かしこんだもので、あと口ゼロ。調子に乗ってお替りしたくなったが、後のことを考えて泣く泣く我慢。来年もぜひここに足を運びたい。
競馬の実りが少ない分、何やら毎回、新潟グルメ紀行のようになっている気もするが・・・。
長くなったので土曜以降のことは次回に。
| 固定リンク