こぼれていたこと
現在発売中の「月刊競馬最強の法則」。柿谷陽介さんの「2016千葉サラブレッドセール潜入レポート」は必読です。発売後1週間経ってしまいましたが。
スマートオーディンがなんと転厩。松田国厩舎から池江厩舎に突然移った。ハッキリした原因は明かされていないが、一部報道には「今後のローテーションについての見解がオーナーサイドと調教師で分かれたことも一因」とあった。これが結果的に正解と出るか、失敗と出るかは今後のこの馬の活躍次第となる。こういう対立は、別にスキャンダラスに捉える必要はないだろう。
先週、熊沢騎手が通算1000勝を達成したが、その時のパートナーだったメイショウヒデタダは南井厩舎の管理馬。知らなかったのだが、熊沢騎手は同郷で10歳年長の南井騎手を目指して騎手になったものであり、しかも決定的となったのが、熊沢騎手の父が入院した時に、たまたま同じ病室に南井騎手の父も入院していたことだったそうだ。1000勝にリーチが掛かってから、南井厩舎の馬に乗ることが多くなっていたのはそういうことだったか。
イチローの記録達成に対するピートローズの発言が叩かれているが、まあローズに対する非難もその通りとは思うけれど、個人的にはローズの気持ちも少しは分かる。ヴァーミリアンをGⅠ最多勝記録保持馬と言われるとちょっマテオ(阪神ファンなら分かる)となるのと同じような気分ではないのかな。
前回に「エンケンの闘病」と書いたら、遠藤憲一と間違えた人がいたらしい。遠藤賢司、知らない世代も増えたのね。俺ら世代にはエンケンといえば遠藤賢司。不滅の男ですよ。東京ワッショイ。日本ロック史に残る名盤。ああピラミッドカレー。(分からない人は全部ググってね)ガンバレ!
長くなったので先週の競馬は次のエントリーで。
| 固定リンク