9月25日・日曜の競馬
◆一応ここまでサンスポだけが報道している、大阪杯GⅠ昇格決定と12月28日固定開催(週末にぶつかる年回りは別)でホープフルSGⅠ昇格。春には日刊スポーツとデイリーがその可能性を最初にぶち上げ、最強の法則5月号の連載で書いたが、今度は来年のスケジュール直前の報道だけに信憑性は高そう。実現を前提に、10月13日発売の最強の法則にコメントを出したので、ここでは触れません。基本的にもちろん両方に反対の立場だが、とくに28日平日固定開催は愚策だと思う。
◆土曜の競馬で書き忘れ。フランケル産駒ミスエルテが、時計はともかく勝ち方には大物感。JFへ出るには賞金を積みたいところだが、どこへ行くのだろうか。まあ400万のままでも、抽選では不思議な力で通過しそうな気もするが(笑)。
同じレースでPOG5位のオフィーリア出走も、小さすぎる上に全く走る気がなくふらふらしていて、あくまで現状は競走馬としての体を成していない。馴致レベルからやり直しだろう。次走が何カ月先か分からないが、次は1頭でも抜いてほしい。
今週末はいよいよドラ1のサトノアーサーが登場。これがダメだと先行きは暗い。
◆日曜の競馬。驚いたのは中山7Rでユメノマイホームが勝ち切ったこと。以前、夏競馬の隠れMVHとしてここで触れたけれど、さすがにあれだけ使いまくったら休むと思っていたら、間を空けずにまた出てきた。疲れなんてなんのなんの。さすがミルファームの馬らしいタフさ、アタマが下がる。マイルでここまで走ったことも意外。
続く8Rは、予想TVの狙い目レースで挙げた鞍。1,2着は本線で決まったものの、3着は自信を持って消したクイーンズターフ・・・。4着ラミアカーサはハナ差届かず。
これが届いていれば120倍の3連単を700円分番組で購入していたのだが・・・。土曜で運を使い果たした。いや、クイーンズを切った自分が悪い。
オールカマーは軽視を決めた2頭にワンツーされては仕方ない。マリアライトは去年と似た感じの競馬で5着。やはり休み明けは動かないか。次走は女王杯とのことだが、ジャパンCでも見てみたかった。どうせまた例の「使い分け」なんでしょ?面白くない。スクリーンヒーローは天皇賞はパスでジャパンC。これは当然。
神戸新聞杯は順当な結果。サトノダイヤモンドはディーマジェスティ同様、着差以上の内容だった。これでマカヒキ含め、3歳牡馬3強とシンハライト、そしてゴールドアクターとチャンピオンホースが崩れずに、どれも僅差で勝ち切ったことになる。その全てが着差では測れない内容だった点も共通している。
◆テレビを見ていたら、モデルか何かをやっている團伊玖磨の孫娘が祖父を回想していて、なんと週末はラジオのイヤホンを耳に差して競馬中継を楽しんでいたという話。知らなかった。あの大作曲家が競馬を嗜んでおられたとは。
| 固定リンク