有馬記念迫る+α
◆18日はニコ生台本の決定稿を書き、19日は髪をカットして黒く染め、帰りに渋谷へ出て冬物の服を少し購入。さすがに若い人でかなりの賑わい、年末らしさ。駅前交差点で青信号の間、ど真ん中の地点で腕立て伏せをグループでするという寒いパフォーマンスを目撃、それを周辺の仲間と思しき連中が写メに収めていた。まあこれくらいなら罪のない若気の至りで済むおふざけ。
◆20日は事務関係とメルマガなどを済ませ、21日は共同通信用の原稿、そして夕方はBSフジで有馬記念の枠順抽選会を見る。細江さん風邪で?声がカスカス。競馬界の増田明美さんポジションを着々と築きつつあるようだ(笑)。
武豊の傍若無人なまでの強運ぶり、1枠2番を引き当てた。ただ本当にこの枠がいいのかどうかはよく分からない。
それにしても、有馬記念が有馬記念というレース名で本当に良かった。有馬頼寧理事長が有馬という苗字であった幸運に感謝したい思い。これが鈴木記念や田中記念だったらねえ・・・(選んだ苗字に他意はない)。
◆今年のインフルエンザワクチンが不足しそうというのは、実は医師側からは早い時期に指摘が挙がっていたそうだが、厚労省が頑なに「そんな事態はありえない」と否定して対処が大幅に遅れたというニュース。ワクチン自体の効果がどうこうはさておいて、またしても権力者側のゴマカシが・・・。
◆ウイーピングハープのニックネームで知られたブルースハープ奏者、妹尾隆一郎さんが死去。70年代後半から90年代前半の、大半の気の利いたロック・ポップスアルバムにその名が見られたはず。表舞台で名前を売る立ち位置ではなかったが、音に黒っぽさやしなやかさを足す職人だった。ジェイク・H・コンセプションも亡くなったし、もうねえ・・・。日本のポップスの黄金時代が遠くなる。
◆ということで、有馬記念前の更新は今回で終わり・・・だと思う。気が向けば土曜の帰宅後にアップする可能性もあるが。それでは一応、皆さん良いグランプリを!私は夢を買うことに決めた。
◆本日金曜・ニコ生にて21時から恒例の東スポ@競馬ラボの有馬記念特番を配信します!
安藤勝己さん、大魔神佐々木さん、麒麟川島さん、安田美沙子さんがゲスト
コメンテイターは東スポ舘林さん、大スポ松浪さん
司会は私と今井りかさん。
詳しくは番組公式HP
http://live.nicovideo.jp/gate/lv309139099
をご覧ください。
◆樋野竜司さんの、年末恒例の政治騎手シリーズが発売中。
「政治騎手名鑑2018 排除の論理」、アマゾンでは
でお求めを。本編はもちろんのことですが、第1章、第2章の切れ味鋭い評論は毎年必読です!
| 固定リンク