1月8日の競馬
大阪の焼き肉店の暴行事件、犯人の写真を見るたびに笑うしかない。どこの局でもあれが出ているところをみると、あの写真しかないのか??鼻にたんぽぽのような花を一輪差し込んでいる、狙ってもできないような間抜けなツラは、陰惨な暴力傷害事件であることを忘れてしまうほどこの上ないバカだ。そして共犯者の風体を見ると、バカにはバカが寄ってくるということ。
1月8日月曜。この日の明け方?に見た夢は、暗い道を歩いていたら多数の蛇が転がっていて、ニシキヘビやらアオダイショウやらいろいろいる中を、マムシはいないかとかコブラはいないかとか、びくびくしながら通行しているというもの。蛇の夢は縁起が良いと聞いたことがあり、喜び勇んで調べたら、1匹だけの蛇は吉兆だが、多数出てきて、しかもビビっている夢は不吉とか・・・。
この日の東京競馬場はガラガラ。到着しての飯は、前にも紹介した馬そばで豚汁そばを。
東京競馬場について知ったナスノシンフォニー故障の報。とにかく残念のひとこと。スタートで大きなロスがあるから、どうしても終いに無理が掛かってしまう。
中山のダートは初日とうってかわって乾燥し、砂煙が上がっていた。ハローをかけてかきまわし、下の砂が表面に出て乾燥というサイクルを繰り返したことによるものだろう。
中山3Rではキモンノカシワの子が勝利。キモンノカシワはディープインパクト産駒。いくらディープの血でも、不出走の無名種牡馬。良い牝馬が付くはずもないのだが、そんな種牡馬の仔でもこうしてJRAで勝てるチャンスがあるのは救いだ。
しかしこの日は負けまくった。蛇の凶夢はこれだったか。大惨敗を喫してしまった。
成田特別はセイカエドミザカに爆弾を打つも、他の2頭はさすがに・・・ダート2400は基本マクリ合いからズブズブか・・・・。
思い出すのは前日の7日。9RのサンライズS、取るには取ったのだ。△△◎での3連複、100円だけ。単勝万馬券のアイラインに印を回したのはよかった。しかしアイラインが2着で止まっていてくれたら、アルマエルナト→アイラインの馬単460倍が200円あったのだ。これが取れなかったというか、アイライン頭(買えないよなあ)を買わなかったことが、翌日のこの日になってかなり響いている。
シンザン記念はアーモンドアイが想定以上に強かった。ただ馬場は実質重、相手も弱く、強さは認めつつ評価保留の部分も。あとファストアプローチはどうみても1800m以上の方が向いていると思うのだが、今後はどう使われていくのだろうか。◎カフジバンガードは10キロ減って、デキの問題もあったろう。そして現状、過大評価しすぎた。
戸崎騎手&シルクレーシングの狙いすました使い分け戦略が大成功。3日連続重賞制覇を同一馬主と騎手の組み合わせで、かつ3日間の連続開催で成し遂げたのは初めてなのでは。
とくにシンザン記念では、そんなウマイこと世の中いくかよと、アタマなしで買っていたので大失敗。今やこういった類のことを、すさんだやっかみの目で見ないで、「めったに見られない偉業を見たーい!がんばれ!」という純粋な気持ちでいないとバチが当たるということなのだろう(苦笑)。
夜にプロ野球総選挙なる番組を見た。企画はいいと思うが、作り手にプロ野球への愛情がないのか、雑な構成が目に付いたのが残念。
ここ数日1つ気になるのは、先月29日以降、千葉県東方沖を震源とする、М4前後の規模の地震が頻発していること。群発程度で収まってほしいものだが。
| 固定リンク