1月23日・日曜の競馬
24日の月曜は眼科で半年1回の定期視野検査、異常なし。
翌日は実家掃除のために、また朝早く家を出て帰省。1人で黙々と庭掃除と室内の不用品処分。食事はコンビニでお握りを買って自宅で済まし外食せず。今回は無駄に広がった枝を鋸で切り、また細めのものは幹から切り倒すという荒作業が中心。翌日上半身バリバリ。
そして27日の木曜は9年ぶりに眼鏡のレンズ交換に。今週は黙々と単独行動。
JRAにも忍び寄っている感染拡大。騎手の間にも同時に数名出たのだから、前より深刻だ。何とか止めないで開催を回せることを願うのみ。以前行ったジョッキールームの拡大はすぐにでも再開した方がいい。無観客ももしかしたら再び?・・のおそれもある。ただ感染拡大力が以前の株とは桁違いだけに、どんな策をとっても急場しのぎというか、抑え込みの効果は場当たり的になってしまうのだろう。まるで猛台風通過をひたすら家の中で待っているような状況。
先週日曜。小倉はずっと雨で馬場が時間経過とともに悪化した。芝は午後になり完全に適性を問われた。
実はこの日最も狙っていたのは、道悪ダートを見込んでの小倉メイン、豊前Sのミステリオーソだった。ところが目を疑うほど見せ場なく、ずっと7,8番手を回ってきただけ。▲ロッシュローブが勝ち、〇スズカデレヤが2着だっただけに・・・。タテ目押さえていれば馬連の30倍で救われたのだが・・・。失敗。
アメリカJCCはツイッターでも書いたが、今回は走る可能性ありとみて△に入れたマイネルファンロンが2着、1着は〇キングオブコージながら、負けても3着は外すまいと思ったオーソクレースが消えた。太かったというコメントは鵜呑みにはできない。個人的な意見だが、菊花賞の後に有馬記念を使って休ませた方が、今後のことを考えればよかったのではないだろうか。エフフォーリアとのバッティングを避けたのが露骨だったが、馬のためにはどうだったかの思いは拭えず。それとも天皇賞をめざす上で今回は叩き?それはないと思うのだけど。◎をキングオブコージにしていれば・・・。
気管支炎が公表されたアサマノイタズラは、雨や湿度の高い時季なら見直せるが、乾燥しきった先週では厳しいとみて無印とした。もちろん陣営はノドのケアをして臨み、その効果と、直線まで動かずに無駄な負荷を呼吸器にかけない騎乗が効果を出して、終いよく伸び僅差の4着。今後は中山以外でどう動くか。
勝ったキングオブコージは、横山典騎手の手綱がとにかく素晴らしかった。
東海Sは上位馬どれも印は打てたものの、この組み合わせはちょっと買いづらい。諦めがつく、雨も思ったより早く降ってきたのも誤算だった。◎サンライズホープはもっと絞れてくるかと思ったが・・・。
今週からは東京開催。ラジオ日本の出番は土曜午後の前半に移り、13時すぎから14時半を担当。競馬予想TVは今週も休みで、次回は5日。YouTubeチャンネルは冬季特別編がシリーズで続々公開中。予想編は共同通信杯週にやります。
| 固定リンク